このページでは、看護学生のアルバイト事情をご紹介します。看護学校って忙しいし、アルバイトできるか気になるところ。私の経験も含めてご紹介します。
看護学生もアルバイトできる!
結論からいうと、私の同級生の多くがアルバイトをしています。個人差がありますが、平日の学校終わりだったり、土日、夏休みなど長期休暇を利用して行っています。私の身近で1番働いていたクラスメイトは、平日に週4日働いていました。
いつまでバイトできる?
3年生になった今でも、しかも実習中でもバイトをしている人はいます。個人のタフさによって、アルバイトと両立できるかどうかが決まると思います。
看護学生ママはバイトしてるの?
私は長期休暇中のみ、単発のアルバイトをしたことがあります。お墓の掃除や、レストランの厨房などです。しかし、保育園の送迎や子どもの発熱で早退しなればいけないなど制約が多く、条件の合うアルバイトを探すのが大変でした。

余談:今はブログで月3万円を稼ぐ目標で頑張ってます
看護学生ってどんなバイトしてるの?
レストランのウェイター、パチンコ屋さん、老人ホームでの介護業務、パン屋さん、お菓子の販売員などいろいろなアルバイトをしているようです。テスト前や実習中は、休めるよう配慮してくれるところを見つけて頑張っていますね。
バイトも遊びも勉強もバランスが重要
学生は勉強が大事なことはもちろん、遊びでリフレッシュすることだって大切です。でも遊ぶためにはお金が必要なことが多くアルバイトをしなければいけないため、どうバランスを取るかが重要ですね。私は勉強・子育て・家事をするバランスを取るのもいっぱいいっぱいのため、学生中は定期的なバイトをしませんでした。自分の力量を見極めて、楽しい学生生活を送りましょう。
おわりに
看護学校は忙しいし、勉強も実習も大変です。でも、遊べる時間もあるし、アルバイトをする時間も確保できると思います。勉強がすべてでプライベートゼロになることはないので、工夫していきましょう。
ブログランキング参加中https://blog.with2.net/link/?2017962
FineGraphicsさんによる写真ACからの写真
コメント